誰にでもその時は訪れます。
そう、キャンプに行く時です。
キャンプ大好き!という人ではなくても数年に1度くらいキャンプに行くことがあるでしょう。
しかし、久しぶりのキャンプであるため
「何を持っていけばいいんだろう?」
と思う方は少なくないと思います。
そこで今回はキャンプに行く時にあると便利なものを紹介していきたいと思います。
自分はキャンプが大好きで毎週のようにキャンプをしているような時期もありました。そんな自分が実際に使ってみてよかったものだけを自信を持って紹介させていただきます。
Iwatani ジュニアコンパクトバーナー
正直これを伝えるためにこの記事を書いたと言っても過言ではありません。
間違いなく自分のキャンプ人生を変えてくれた商品のうちの一つです。
たまにキャンプに行くときくらいはコンロでバーベキューなんてのもいいかもしれませんが、趣味でよくキャンプに行くような方にはこのコンパクトバーナーを強くお勧めします。
このバーナーの素晴らしいところは何と言ってもそのサイズです。
しまう時なんて手に収まるくらい小さいです。
全くカバンの容量を取らない&めちゃくちゃ軽いです。274gしかありません。
この手のコンパクトなバーナーは確かに他社からも出ているようですが、もうレビューの数と評価を見るだけでIwatani一人勝ちだということはいうまでもありません。
心からお勧めできる商品です。
エアマット
エアマットがあるかないかで睡眠の質がかなり変わってきます。
エアマットの凄いところは2つです。
- 寝袋だけではカバーしきれない地面のゴツゴツも気にならない
- 暖かい
1は問題ないですね。なんだかんだテントを建てて寝袋にくるまっても地面の凹凸が気になることってあるんですよ。エアマットを使ってからは一切そんなことはなくなりました。
2の暖かいってドユコト?と思うかもしれませんが、地面と体との間に空気の層ができるだけで暖かさは全然違います。
もちろんあなたが暖かい時期くらいしかキャンプしないというのであればあまり恩恵を感じることはないかもしれませんが、夜が少し冷え込むような時期にキャンプをする機会があれば買ったことを後悔することはないでしょう。
VICTORINOX スーパーティンカー
いわゆる万能ナイフってやつですね。ブランドはVICTORINOX(ビクトリノックス)といい、万能ナイフといえばVICTORINOXと言っても過言ではありません。
事実、万能ナイフを紹介するページで1番最初にVICTORINOXを紹介しないようなページはみたことがありません。
その中でも現在みていただいているスーパーティンカーが一番オーソドックスなタイプで色々な機能が付いています。
2種類のナイフにハサミ、プラスとマイナスのドライバーが付いています。確かにあまり使わない機能もあるかもしれませんがVICTORINOXをキャンプの時に持っていくようになってから「あぁ、あれが欲しい」という機会は随分減りました。
終わりに
今回は3つの「買ってからキャンプが変わった」商品を紹介させていただきました。
どれも自信を持って紹介できる商品です。
また、自分がだいぶお世話になっているアウトドアショップがこちらです。
新宿には大きなL-Breathがあり、特に用事がなくても新しいものを探しに行っていました。
欲しいアウトドア商品はほとんど揃っていると思います。一度見てみることをお勧めします。